エンターテインメントから工業利用まで、プロジェクションマッピングの活用・運用をお考えの方へ
情報表示用のデジタルサイネージから、センサーを利用したインタラクティブ要素などをお考えの方へ
VRHMD用コンテンツからプラットフォームを利用した360度ムービーを活用したPRをお考えの方へ
Macでフォルダ内を検索する機能として、Spotlightがあります。
ただ、Macじゅう探し回ってファイルを見つけようとしてくれる為
時間がかかってしまう場合があります。
もちろん、これがありがたいことも多々あるのですが。
しかし、単純に一つのファイルを探したい場合も関連性の低いものが引っかかってしまったり、
日本語検索なども、あまり直感的には使えるものではないと感じていました。
そこで今回、こちらのサイトで紹介されておりました
「PowerSelect」を導入したところ、単純にキーワード入力でフォルダ内のファイルを
検索出来るようになり、スムーズにファイルを探せるようになりました!
制作者様のサイトにアクセス、サイトの右側のボタンからダウンロードが可能です。
最終更新は2013年8月となっていますね。
ところで、紹介されていた記事のタイトルから、
最近リリースされた新しいアプリケーションなんだと思い込んでいましたが、
制作者様のサイトの公開日を見て驚きました…私が人生で初めてWindowsを触ったときより前から
このアプリケーションはリリースされていたようです…大変失礼しました。
話が逸れましたが…
ダウンロードしたdmgファイルを展開するとウィンドウが表示されると思います。
この場合、システム環境設定→セキュリティとプライバシー→アクセシビリティから
アプリケーションの許可をする必要があります。
ロボットのアイコンにチェックを入れればOKです!
早速使ってみましょう!
Finderで検索したいフォルダを開きます。今回はDownloadフォルダを。
PowerSelectを起動させて検索したい文字列を入力、
検索オプションは「〜を含む」に設定しました。
ダウンロードしたdmgファイルが検索できました!
今回は、英語入力で検索していますが、もちろん日本語入力でも検索可能です。
試しにSpotlightで同じキーワードを入力してみると…
こんな感じです…すぐには探し出せそうにありません…
SpotlightにはそのままGoogle検索が出来たり、
絞り込み検索のための設定があったりと、便利な機能も多くあるのは事実ですが、
単純なファイル検索ではPowerSelectのほうが使いやすいのではないでしょうか。
フォルダ内からなかなか目的のファイルか探しだせないかたは一度使ってみては?
しかしこれとは別に、ダウンロードフォルダの整頓はするべきでしょう(自分)…
イベントプロダクション・グラフィックデザイナーを経て、2010年3月に株式会社アイデアクラウドを設立。近年、WEBから得た技術をベースに、プロジェクションマッピング事業をはじめとした先端事業をスタート。