エンターテインメントから工業利用まで、プロジェクションマッピングの活用・運用をお考えの方へ
情報表示用のデジタルサイネージから、センサーを利用したインタラクティブ要素などをお考えの方へ
VRHMD用コンテンツからプラットフォームを利用した360度ムービーを活用したPRをお考えの方へ
前回の記事では、Xcode起動時の画面がどこに行ってしまったかを調べました。
今回はもう一つの疑問となっている、iOSシミュレーターのホームボタンの行方について調査しようと思います。
調査を進めていくと、このような記事を発見しました。
http://okwave.jp/qa/q8408240.html
なるほど、デバイスの多様化も理由の一つとしてあるのかもしれませんね。
まあ、確かに無くても表示は出来ますけど、少し寂しいじゃないですか!
更に調べていくと、AppleのiOSシミュレータユーザガイドに普通に掲載されていることに気づきました…
シミュレート対象デバイスの画面を表示する
iOSシミュレータはどのMac上でも動作しますが、その外観は機種によって若干違います。
画面が小さくてシミュレータ全体が納まらない場合、対象デバイスの画面だけで、
周囲のデバイス境界枠は表示されません。
そうなんだ…
ということはiMac使っている方は以前のように周りの画像も出ていて、ホームボタン普通に押してるってことだったんですね…
ディスプレイの小さなMacを使っている私たちがホームボタンを押す方法は無いわけではないようです。
shift + command + H にショートカットが登録されていて、これで操作が可能だということです。
じゃあホームボタンをダブルクリックしたい場合はというと、shift + command + H のHのみを二回連続で押せばOKです!
これでマルチタスクの表示も可能です!
やはりRetinaディスプレイの機種などの大きなディスプレイのMacでないと、ホームボタンそのものを見ることは難しいようですが、
実際にシミュレートするぶんには不都合はなさそうです。
今回は以上です!
イベントプロダクション・グラフィックデザイナーを経て、2010年3月に株式会社アイデアクラウドを設立。近年、WEBから得た技術をベースに、プロジェクションマッピング事業をはじめとした先端事業をスタート。