エンターテインメントから工業利用まで、プロジェクションマッピングの活用・運用をお考えの方へ
情報表示用のデジタルサイネージから、センサーを利用したインタラクティブ要素などをお考えの方へ
VRHMD用コンテンツからプラットフォームを利用した360度ムービーを活用したPRをお考えの方へ
普段からお付き合いのある、ディプロス株式会社様に話をさせていただく機会を頂き、
「富士ゼロックスショールームDocumentSquare NAGOYA 2F セミナールーム」にて、
ウエノ株式会社主催の印刷会社様向けセミナーで話をしてきました。
普段業務として行っている、iPhone、ipad、スマートフォン周りに事例紹介から
開発部分までを簡単にまとめてお話させていただきました。
印刷会社様向けですが、その中のWEB担当者の方も多くご来場頂いていて、
セミナー後の質疑応答では、かなり制作サイドに突っ込んだご質問も頂きました。
日本ではまだ徐々にという認識ですが、確実にスマートフォンが広がってきていて、
それに伴って様々な業界の人が動いているんだなというのを感じられた一日でした。
様々なiPhone、iPad、アンドロイド、プロジェクトに携わらせていただいていますが、
制作側も手探りな状況が多く、WEBがまだ黎明期だった頃の制作はこんな感じだったのかな
と思いながら、最近は制作や企画に参加しています。アプリを作っていた時代が
懐かしいなんて言う時代も、すぐ来るんじゃないかと最近のスピード感だと思ってしまいます。
どこまで追いかけていけるか分かりませんが、楽しく頑張りたいと思います。
・iPhoneと今までの携帯電話との違い
・Phone・iPadコンテンツ、アプリ事例紹介
・iPhoneアプリとアンドロイドアプリとの違い
・iosとアンドロイドの違い
・開発環境
・流通(公開)~販売・ダウンロードまでの流れ
・Webサイトとの関連性
・ARとタブレット端末によるリッチコンテンツ
イベントプロダクション・グラフィックデザイナーを経て、2010年3月に株式会社アイデアクラウドを設立。近年、WEBから得た技術をベースに、プロジェクションマッピング事業をはじめとした先端事業をスタート。