エンターテインメントから工業利用まで、プロジェクションマッピングの活用・運用をお考えの方へ
情報表示用のデジタルサイネージから、センサーを利用したインタラクティブ要素などをお考えの方へ
VRHMD用コンテンツからプラットフォームを利用した360度ムービーを活用したPRをお考えの方へ
色々と本を買うよりも、実践に勝る勉強は無い、それはWEBでも同じで、
あれこれ調べてるよりも、実際作ってみるのが一番と言う事で、
とりあえず、国内でも大きなシェアを持ち、コミュニティも形成されている
ECcubeを手持ちの使っていないレンタルサーバーに導入してみる事にしました。
使うレンタルサーバーはXREA。テスト用なのでとりあえず動けばと言う所です。
2.x系だとxreaでは前情報でMysqlでは上手く動かないとありましたので、
データベースは「PostgreSQL」を使いました。
まずは「EC-CUBEのダウンロード」から
ECcubeをダウンロード。ディレクトリを展開。
その後FTPで繋いでアップロード。
テストでのインストールなので、DATAも公開領域に起きました。
「public_html/eccube/」に両ディレクトリが設置されていますので、
「html/define.php」の内容を以下のように書き換え
/** HTMLディレクトリからのDATAディレクトリの相対パス */
define(“HTML2DATA_DIR”, “/../data/”);/** DATA ディレクトリから HTML ディレクトリの相対パス */
define(“DATA_DIR2HTML”, “/../html/”);
途中「SC_Utils.php」にエラーが発生しますが一旦無視します。
今回はテストなので、サーバー情報はディフォルトで設定。
DBサーバは127.0.0.01のままでDBは設定した「PostgreSQL」
あとは設定したDBの情報を入力。
その後DBの初期化処理が実行されます。
続行すると「SC_Initial.php」上にエラーが4つ出現
こちらは指定のディレクトリが存在しないのでエラーがでている状態なので、
以下のパーミションでディレクトリを作成。
data/Smarty/templates_c/default/ (777)
data/Smarty/templates_c/default/mobile/ (777)
data/Smarty/templates_c/default/admin/ (777)
data/Smarty/templates_c/default/user_data/ (777)
エラーが消え無事インストール完了。
その後「install/index.html」を消去すればインストール完了です。
まだその他をいじっていないので、エラーも起きるかもしれませんが
一旦インストール編はここまでにしたいと思います。
【参考WEBページ】
EC CUBEのインストール時の文字化けを解決する1つの方法
さぼてん: EC CUBEをXREAサーバにインストール
無謀ですが・・・知識0でXREAにEC-CUBE導入
XREAでEC CUBEのインストールをしてみた。
XREAにEC_CUBEインストール出来たよ!でもカテゴリー登録でエラーが出たよ
イベントプロダクション・グラフィックデザイナーを経て、2010年3月に株式会社アイデアクラウドを設立。近年、WEBから得た技術をベースに、プロジェクションマッピング事業をはじめとした先端事業をスタート。