エンターテインメントから工業利用まで、プロジェクションマッピングの活用・運用をお考えの方へ
情報表示用のデジタルサイネージから、センサーを利用したインタラクティブ要素などをお考えの方へ
VRHMD用コンテンツからプラットフォームを利用した360度ムービーを活用したPRをお考えの方へ
今年もあっという間に時間が過ぎ、お盆の季節がやってきました。
それと同時に2月末決算の弊社としては半期がほぼ終わりました。
半期の振り返りもかねて現状や課題点、やりたいことをまとめてみました。
【半期を終えてみて】
2期にはいってから劇的に仕事が入ってきました。WEB関連が7割、紙やグラフィックが2割、
コンサルティングやアドバイザリー業務が1割というような内容です。
今期はソーシャルメディアなどの普及も相まって、それらを活用したPRや、
スマートフォン関連の仕事も多かった気がします。
ただあまりにも仕事が多すぎて、キャパオーバー気味。でもやりたいことはやりたい!
ということでそこに自社アプリ開発や自社プロジェクトを並行させたので、
スタッフ一同、朝から朝までという状況が日々つづきました。。。
ただ仕事ばかりやっていては、次に提案できることも少なくなりますし、
新しいことに対して挑戦もできないため、常に一歩先のメディアや媒体、サービスを取り組んで、
それがマスに落ちてきたときに仕事にできればと考えています。
ただ、毎日が忙殺されてしまう日々が恒常的に続くようなことは良い状況だとは思っていません。
仕事は確実にこなしながらも自分たちがやりたいこともやって生活にも張りがある。
そんなワガママを次の半期では目指して運営をしていきたいと思います。
それには個々のスキルアップ、会社としてのブランド価値の向上。
労働対価以外のコンテンツもしくはサービスに対しての対価が得られる
仕組みが必要になってくると思います。そこを掘り下げて頑張ります。
【今期が終わるまでの目標】
・自社サービス・コンテンツでの展覧・展示会
・マネタイズができる自社サービスのローンチ
・全力ガールプロジェクト – 世界販売
・コンペティションへの参加(STAFFからの希望)
・もっと面白いことを!(全員の希望)
・腕の立つデザイナー・ディレクターさんに入社してもらう
まだまだ発展途上の会社ではありますが、名古屋でも面白いこと、
クリエイティブな事を頼むならアイデアクラウドと言っていただけるような
会社作りをしていきたいと思います。
Some rights reserved by LoopZilla
イベントプロダクション・グラフィックデザイナーを経て、2010年3月に株式会社アイデアクラウドを設立。近年、WEBから得た技術をベースに、プロジェクションマッピング事業をはじめとした先端事業をスタート。