エンターテインメントから工業利用まで、プロジェクションマッピングの活用・運用をお考えの方へ
情報表示用のデジタルサイネージから、センサーを利用したインタラクティブ要素などをお考えの方へ
VRHMD用コンテンツからプラットフォームを利用した360度ムービーを活用したPRをお考えの方へ
先日購入したものの、忙しくて全く触れていなかったipad。
ようやく一段落し、少しづつアプリを入れ充実してきました。
ノートPCをipadに持ち替えて仕事にもつかってみましたが、
ソフトウェアキーボードが思ったより使いやすく、ノートPCと遜色無く利用できました。
また、ノートPCと違い平面なので、相手と同じものを見ながら話がしやすいので、
手書きのアプリを交えてのブレストなどは良い感じでした。
正直まだエンターテイメントの域を出ていないような気がしますが、
今後のアプリのリリースで大きく変わっていきそうです。
色々入れてみたので、参考になるか分かりませんが
入れたアプリを書いておきます。
【無料アプリ】
Evernote
Dropbox
iBooks
CloudReaders
Y!コミック
Twitterific
東京IT新聞
wikipanion
【電子書籍】
クーリエjul
Metro min
OZmagazine
【有料アプリ】
GoodReader
Penultimate
i文庫HD
Instapaper
AncientTribe
特にwifi版の方はローカルでスクラップした
WEBページを見ることができるInstapaerはおすすめです。
今後のアプリのリリースを期待しながら少しづつ活用していきたいと思います。
photo by JaredEarle a Creative Commons license.
イベントプロダクション・グラフィックデザイナーを経て、2010年3月に株式会社アイデアクラウドを設立。近年、WEBから得た技術をベースに、プロジェクションマッピング事業をはじめとした先端事業をスタート。