エンターテインメントから工業利用まで、プロジェクションマッピングの活用・運用をお考えの方へ
情報表示用のデジタルサイネージから、センサーを利用したインタラクティブ要素などをお考えの方へ
VRHMD用コンテンツからプラットフォームを利用した360度ムービーを活用したPRをお考えの方へ
何事にもゴールを設けないと進まない、そして、ゴール指標が無いと自分がどの位置にいるかも曖昧になってしまう。これは普段の会議のような小さなプロジェクトから、大規模なWEBやプロモーションのプロジェクトまで同じことで、くどいぐらい自分にもクライアントにも共有していることですが、自分の会社にはボンヤリとあるものの、明確にどうするかがありませんでした。
アイデアクラウドはWEBを中心にしていますが、毎年様々な事業にチャレンジしていきます。WEB制作会社とも言い切れないところもあって、その形、業態も常に変化し続けています。それがゆえに、自分たちの立ち位置、そして自分たちが目指している方向性が曖昧になってしまい、最終どんな形をめざしているのかが自分自身も社員もボヤケてしまっていると最近考えています。
来期に向けて、会社としての長期計画を定性と定量で示していくことにしました。売上・顧客数・社員数など数字で照らし合わせる目標、こうあるべき、こうなっているべきという目標。それぞれを会社の目標として定め、向こう五年ぐらいの計画を具体的にと落としこんでいきます。そこからそれを叶えるための各チームの目標。そしてそれを叶えていくための個人の目標を定め、会社として来期を進んでいこうと思います。
会社経営も、プロジェクトもある意味同じ、叶えたいゴールを決め、そこに向かって進んでいきます。
イベントプロダクション・グラフィックデザイナーを経て、2010年3月に株式会社アイデアクラウドを設立。近年、WEBから得た技術をベースに、プロジェクションマッピング事業をはじめとした先端事業をスタート。