エンターテインメントから工業利用まで、プロジェクションマッピングの活用・運用をお考えの方へ
情報表示用のデジタルサイネージから、センサーを利用したインタラクティブ要素などをお考えの方へ
VRHMD用コンテンツからプラットフォームを利用した360度ムービーを活用したPRをお考えの方へ
昨年を振り返ってみて、それほど頻繁には使わないけど、
年に何回は客先でUSBメモリ持ってる?と聞かれることがあるため、
鍵束などに備え付けておこうと、USBメモリを購入しました。
今までの経験から、キャップ式は絶対に無くすと判断。
色々と検討して購入したのがSONY 16GB USBメモリ「ポケットビット SM16GU L」
・色がきれい
・端子がむき出しで無い安心感
・容量表記が分かりやすい
・USB3.0で転送速度が早い
・フタ型で無いため、キャップの紛失の心配が無い
・プラスチック製のためかなり安っぽい
・ノック式のため全体的に持つとグラつく
・端子は剥き出しで無いが下は空いているため結局同じかも
機能的には全く問題無し、デザインも良いし、値段も安い。ただ、価格が価格だけに
素材のチープ感が出てしまっていて所有感は薄い感じ。道具として
割り切って使うなら良い製品だと思います。
最高!ではないけど、そつなくこなしてくれそうなアイテムです。
イベントプロダクション・グラフィックデザイナーを経て、2010年3月に株式会社アイデアクラウドを設立。近年、WEBから得た技術をベースに、プロジェクションマッピング事業をはじめとした先端事業をスタート。